岡﨑乾二郎ゼミ 基礎 2009年度前期展覧会

August 10, 2009|展覧会

WHEN WORKS PASS INTO THE PUBLIC DOMAIN ?
(dispersal–vicariance analysis)

いつ仕事はパブリックになるか?
(分断/分散分布分析による)


生物が生き延びるための基本的な戦略は世界の一部をテリトリーとするのでなく、世界そのものを複数化し、それぞれの世界全体を我有することにある(それぞれの世界は固有の時空を内包する自律した世界である)。
たとえば植物にとって、種子は、既存の空間にただ撒かれる(位置づけられる)のではない。種子はひとつのメディアである——種子それ自身にすでに別の時空間が胚胎され、それが展開されるという点において——。種子は既存の世界(の時空)に属しつつ、根本においてはそこからすでに自らを疎外し(批判し)、別の世界(時空)を蘇生(組成)しつつある。
公共性と芸術作品のありうべき関係を考えるとき、これはヒントにならないだろうか?


■会期:8月24日(月)-9月5日(土)日曜 休
■会場:GALLERY OBJECTIVE COLLERATIVE【地図】
■開場時間:11:00-17:00(月曜 12:00-17:00/土曜 11:00-15:00)
■主催:近畿大学国際人文科学研究所 四谷アート・ステュディウム
■企画:岡﨑乾二郎ゼミ 基礎


Part 1
■会期:8月24日(月)-8月29日(土)
■出品者:中川周、小森恵、辻可愛、島津晴美、岡本拓

Part 2
■会期:8月31日(月)-9月5日(土)
■出品者:前田瑠絵、羽渕徹、河端政勧、山田俊二、田中拓馬


参考作品(出品作ではありません)

1|2
IMG_0608_t.jpgIMG_0597_t.jpg

3 http://www.panoramio.com/user/3259364/tags/東京都絶滅種